2013年01月01日

◆愛知県支部紹介

目的

本会は朝日大学歯学部の発展に寄与し、会員相互の親睦と福祉の増進をはかり、 かつ歯学の研修につとめることを目的とする。


プライバシーポリシー

朝日大学歯学部同窓会愛知支部では、当同窓会会員の個人情報保護について「個人情報保護法」等の関連法令に基づき、次のとおり「プライバシーポリシー」を定め、個人情報の適切な取り扱いを確保しております。


1, 個人情報の収集と利用目的

当同窓会では、会員から取得した情報を以下の目的のみで利用致します。また個人情報を収集する場合は、収集目的を明らかにし、必要な範囲内の個人情報を収集致します。。
(1)卒業生名簿作成の為
(2)同窓会報・同窓会新聞及び学術講演会等の案内状発送の為
(3)同窓会費請求の為



2, 個人情報の第三者への開示

当同窓会が収集した個人情報については、前項の利用目的以外に、第三者への開示は致しません。ただし、以下の場合は、第三者への開示をすることがあります。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体又は財産の保護の為に必要がある場合
(3)会員本人の同意があった場合



3, 利用目的の通知、個人情報の開示・訂正または利用停止

個人情報はご本人に限り、利用目的の通知、開示・訂正または利用停止を求めることが出来ます。先ずはお問合せにてご連絡下さい。



4, 個人情報の管理・問い合わせ先

収集した個人情報については、同窓会規程に基づき、常に安全かつ適切な措置を講じており、個人情報の保護管理、安全対策の周知・維持・管理を推進しております。



5, 本プライバシーポリシーの変更及び通知について

このプライバシーポリシーの内容を、事前の予告なく変更することがあります。会員の皆様へその都度ご連絡はいたしかねますので、同窓会報・同窓会新聞等で最新の内容をご参照下さい。




会費 納入について。

会費は、入会費5000円 年会費は15000円です。
愛知県歯科医師会の会員の方は、会費の自動引き落としができます。

振込の場合 振込先はUFJ銀行勝川支店 普通口座 0015359 
朝日大学歯学部愛知県支部 支部長 山本光人宛でお願いします

なお、会費納入時は 第○期のというのを 振込時に入力してください。

納付の確認、照会は、記帳された通帳を調べる関係で時間がかかることをご了承ください。
  


Posted by asahidaigakuaichi at 00:00
Comments(0)愛知支部紹介

2013年01月01日

◆支部長挨拶

朝日大学歯学部同窓会愛知支部長挨拶
伝統ある同窓会


平素は同窓会活動に、ご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。

平成24年4月より朝日大学歯学部同窓会愛知県支部・支部長を拝命いたしました。

3年間、同窓会愛知県支部を、揺るぎのないものとしたいと考えていますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。

特に母校の優秀性、教育システムの充実ぶり、伝統ある同窓会を内外に訴えていきたいと思っています。平成24年度の同窓会活動は、年6回の理事役員会(4,6、9、11、12、2月)に、年2回(9,11月)の学術講演会、班長会議(11月)、総会(次回は平成25年5月)、厚生事業として野球観戦を予定しています。これらの他にむつわ会(1月開催)、歯学同窓懇話会(11月開催)、17校会(開催主幹校、2月開催)、岐阜・三重支部同窓会総会出席等の事業があり、他校同窓会に比しても充実しています。

同窓会愛知県支部は昭和52年に発足し、今年で35年が過ぎ、同窓生は約640名です。近年は、卒後研修制度の導入により、研修医の同窓会入会率の低さが目立っています。同窓会として国試合格者に、毎年オリエンテーションを開催し、同窓会の重要性を訴えてきました。今後も同窓会員の増員のため、幅広い活動を続け、同窓会のより一層の発展のため、役員一丸となり頑張りたいと思っています。

愛知県下では、県下45歯科医師会のうち4歯科医師会で、朝日大歯学部同窓生が、歯科医師会長を務めています。今回の第105回歯科医師国家試験で、朝日大学歯学部の新卒合格者は、私学17校中9位でした。大学6年間の授業料が他校に比べ低額であること、教育システムのしっかりしたノウハウを兼ね備えていることなど、現在、朝日大学歯学部は伝統名門校になりつつあります。

歯科医師として同窓会員が活躍する中で、一生のうちで必ず1人では解決できない出来事が生じます。その際には、近隣の同窓会役員や同窓の先輩に是非、声をかけて下さい。必ず良い方向に導いてくれるはずです。

最後になりましたが、今後の、同窓会員の皆様の益々のご健勝とご活躍を祈念いたしまして、支部長挨拶とさせていただきます。  


Posted by asahidaigakuaichi at 00:00
Comments(0)支部長挨拶