2015年01月31日
平成26年度東海四県役員連絡協議会議事録
日時:平成27年1月25日(日)12時
会場:名古屋名鉄グランドホテル12階
司会:吉田雅昭
議事録作成:愛知県支部専務
古澤 裕
会場:名古屋名鉄グランドホテル12階
司会:吉田雅昭
議事録作成:愛知県支部専務
古澤 裕
1開会の辞 静岡県支部支部長 鈴木基裕
協議会出席の経緯、お礼、活動予定のついて
2挨拶 朝日大学理事長 宮田淳様
本年度の卒業生、大学の方向性について
朝日大学学長 大友克之様
本年度の卒業生は80名
次年度の定年者は5名程度
大学の教育内容について
0時限、5時限目を実施し講義内容の強化等を図ってる
3乾杯 朝日大学歯学部同窓会会長 中嶋正人様
4出席者紹介
支部長他が出席しました。学長 理事長も参加されました。
5各支部報告 各県支部長
<三重県>
要望として本部同窓会40周年事業の岐阜県開催と親子での参加希望
<岐阜県>
支部で規約改正を行っている(10年後の活動を見据えて)
東海4県協議会の設立の経緯について(本部との連携)
<愛知県>
平成26年度の総会日程が岐阜県支部と重なり協議
むつわ会(本県のみで開催、経緯)の説明
<静岡県>
静岡県支部総会の件
本部同窓会との関係強化について
6同窓会本部報告 1)緊急時歯科医師派遣制度の運用実績について
26年度1件発生(6期生)、待機歯科医師(6名)
2)年会費の徴収実績について
本部会費徴収率 53%
愛知県 50%
岐阜県 53%
三重県 63%
静岡県 50%
3)その他
7協議事項 1)同窓会40周年記念事業に関する件
(事業規模、場所、時期、企画等)
3月の支部長会で事前アンケートをとり協議予定
2)同窓会本部主催の学術講演会の件
(なぜ大阪開催が多いのか、赤字・黒字について)
大阪開催は人が集めやすい
昨年度は赤字であったが今年度は差異なし
上記協議題も3月の支部長会で協議予定
現在大学の研修医については無料で受講してもらっている
3)その他
平成26年度の愛知県と岐阜県の総会の日程について各4県事前に
日程調整ができないか?
各県代表者を決め対応することに決定
愛知県(古澤専務)、岐阜県(竹村常務)、三重県(森副支部長)
静岡県(藤田専務)MLを作成、連絡
朝日大学選挙人は全国で30名いる
これは歯科大学中7番目の数である